保育についてフォトエピソード
自ら考えるチカラを育むために。
身の回りにあるものを使いその性質を確かめることで、
様々な事象に対する興味・関心を喚起します。
Episode.01
うくかな? しずむかな?
身の回りのもので試してみよう!
水の中に入れると、浮くものと沈むものがある。なんで違いがあるんだろう? どんなものが沈むんだろう?身の回りにあるものを集めて、実験してみたよ!



Episode.02
新聞紙に、水をかけると
どうなるんだろう?
紙は水に弱い。当たり前の知識も、子どもにとっては未知のセカイ。新聞紙に水テッポウで水をかけたらどうなるかな?紙と水の性質について、楽しみながら体感しました。



Episode.03
考えた通りに動くかな?
オリジナル知育玩具で遊ぼう!
自分が考えた通りにビー玉が転がすには、どうすればいいだろう。ちとせオリジナルの玩具をはじめとして、たくさんのレールと積み木を使ってビー玉を転がすコースを作りました。



Episode.04
どうしたら、大きなシャボン玉が
できるかな?かがくの実験だ!
必要なのは、水と石鹸とのり。小さくてすぐに割れてしまうシャボン玉も、どうすれば大きくできるんだろう?一人ひとりが考えて、楽しみながら最適な配分を探しました。


